出発
毎年恒例のGWショップ主催の九州ツーリングです。
例年は3~5日なのですが、今年は3日の宿が取れなくて4~6日になりました。
宿が取れなかった、という話は昨年(旅の最終日にショップに立ち寄った時に聞いたような気がします。
昨年8か月旅をして感じたインバウンドの結果がここにも表れています・・・
1月から仕事に復帰したのはいいのですが、年明け、年度末、年始とあまり仕事がとれなくてGWに入ってからもちょこちょこ廻りの手伝いをするくらいでかなーりヒマでした。
GWの中間の平日は仕事にでるつもりでしたが、あまりの暇さに1日に出勤したあと、午後と2日も休みにしちゃいました 笑
1日の午後、私用を済ませてから決めました。
ショップの出発まで待てないので先に九州に渡ってしまおう。
フェリーを急遽調べてみると1日の夜から午前中はどこもいっぱいでしたが、2日の昼好きの国道九四フェリー(三崎~佐賀関)でバイクの空がありました。
てことで、2日の午前中に荷物を詰めて先行して出発します。


ただ、九州に渡った後はノープランです 笑
自宅(愛媛県松山市)~佐賀関港(大分県大分市)


途中、道の駅 伊方·きらら館(愛媛県伊方町)で休憩。
ここは小さい水槽で小魚が泳いでいます。
あと、写真はないですが、伊方原発が見えます。

港の手前のコンビニでお昼ご飯を購入して三崎港(愛媛県伊方町)に到着。
GWなので車もバイクも多かったです。

ここもバイクは先乗り後降りになります。
先に寝る場所をキープできるのがバイクの特権ですね。
たまーに、後乗り後降りになるときもありますが…

今日のお昼はこんな感じです。
渡航時間は70分。
お昼を食べたあとは横になって少し仮眠します。
慣れた航路なので外に出てみたりとかはしません 笑

だいたい時間通りに佐賀関港(大分県大分市)に到着。

本年1回目の九州上陸です。
ここにきていまだノープランでした 笑
海へと続く線路(大分県大分市)

とりあえず、港から近いので日本一周のリベンジに来ました。
佐賀関の「海へと続く線路」です。
日本一周のときは潮が満ちていたのでいい感じに見えませんでした。
今日はどうでしょうか…

大分潮が満ちています…

はい、線路は海の中でした。
残念。
道中で分かっていましたけどね…
次回こそはいい感じになれば、というところです。
潮見表を確認すると負けた気がするので、今後も行き当たりばったりで来てみます 笑
大分護國神社 展望台(大分県大分市)
大分市内にはいって、次の目的地へ。

護国神社です。
ちょっとした山の上にあります。

駐車場の入口にでっかい門松があります。
ちな、駐車場は無料です。


目的地は展望台です。
ちょっと眺めがいい場所になります。


景観はこんな感じです。
パノラマ写真も撮ったはずですが、データが行方不明です 笑
大分市の東部を一望できる感じです。
あまりモヤっていなくてなかなかの眺めでした。
大砲ラーメン別府海岸通り店(大分県別府市)
宿に行くには時間が宙と半端なので、先にかなり早いけど(16時前)夕食にします。

九州といえばとんこつラーメンです。
最近よく来てる気がします。


ま、いつもどおりチャーメン固めです。
安定のおいしさでした。
快活CLUB 別府店(大分県別府市)

ナイトパックの時間に合わせて宿に到着です。
昨年の日本一周からここの快活の使用頻度が跳ね上がっています。
この店舗はナイト8時間の料金で12時間まで居られるのでちょっとお得です。
てことで、本日はここまでです。
本日のリザルト
走行距離: 142.3km
費用:食費・嗜好品 ¥ 1,963
宿泊費 ¥ 3,456
燃料費 ¥ 0
交通費 ¥ 4,160(フェリー)
観光費 ¥ 0
雑 費 ¥ 2,613
———————————
合計 ¥ 12,192
さて、今日のところはこの辺で。
それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>
コメント