快活CLUB 別府店(大分県別府市)
昨年の日本一周依頼初の快活泊でした。
そうはいっても鍵付きが空いていたので快適でした。


さて、のんびりしすぎてしまいましたが出発します。
(ODOの写真よりだいぶ後に出発しています。)
一蘭 大分弁天店(大分県大分市)
さー行き先が全く決まりません 笑
とりま、ご飯を食べてから山の方に入ろうか、ということで別大国道(国道10号)を大分方面に走ります。
ひさしぶりにうみたまごに行っても良かったかも…
西大分港の近くで一蘭(ラーメン)の看板を見つけてしまいました。
松山には一蘭はないので、あまり食べる機会がありません。
というか、私が大分にいたころは大分にもありませんでした。
(たぶん福岡にしかなかったのでは…)
てことで、お昼ご飯は一覧に決定。

中心部から少し離れているので駐車場は広めでした。
パット見、駐輪場は奥にありましたが狭いうえに自転車が数台停まっていて自分のスペースは無いくらいでしたが、ガードマンが奥にいけ、というジェスチャーをしたので、駐車場の枠を躱して入口の目の前に停めました。
邪魔にならんので、これでいいでしょう 笑

注文は機械で先払いのタイプでした。

一蘭は食べるのに集中できるように座席が完全に仕切られているお店です。
カウンター側も暖簾で仕切られています。
(家族用にテーブル席もあります。)
そして、味の細かい調整はオーダー用紙で指定します。
今日は。ベースは「基本」に忠実にしつつ、秘伝たれ少な目、麺はかためにしました。
店員に(顔はみえない)オーダー用紙を渡して少々待ちます。

替玉とか追加メニューは食券で買わなくても現金でも注文可能です。
店員に(顔はみえない)オーダー用紙を渡して少々待ちます。

着丼!
麺は九州豚骨の基本、細麺ストレート。
こってり具あいは調整できますが、「基本」でもあっさりしています。
とんこつの独特のにおいがあまりしないので、あのにおいが苦手な人でもとっつきやすいと思います。

完食!!
うん。美味しかったです。
でも、ふつうのラーメンで¥980はちょっとお高い感じがします。
トトロのバス停(大分県佐伯市)
ラーメンを食べながら、やっと今日どうするか決めました。
佐伯市の宇目にあるトトロに行こうと思います。
大学時代に数回行ったことがありますが、大分を離れてからは行っていません。
今はどんな感じになっているのでしょうか…
県道56号線から国道57号経由で南下します。
いつの間にやらバイパスができていますね。
GW真っ只中の土曜日ですが、山間部に入るとそこそこ快適に走れますね。
豊後大野でかるく休憩したあと、国道326号をさらに南下。
道の駅宇目の手前で国道を離れます。
国道からまがるところの交差点が「ととろ入口」になっていました。

この後は所々で案内看板がありました。

さて、駐車場に到着。
て、前回来た時よりかなりきれいに整備されていますね。
その時は道はこんなに広くなかったですし、なんならダートだったような気もしなくもないです。
駐車場は間違いなくダートでした。
まあ、最後に来たのは25年くらい前なんですけどね。
こんなところで時の流れを感じてしまいました…
そして何気に人がいました。
人気観光地です。

これがトトロのバス停です。
昔はもっとうっそうとしていて、トトロが出てきそうな雰囲気でしたが見る影もないですね…
バス停から少し奥に行くと猫バス(の絵)があるので行ってみましょう。

この写真に写っていますよ。
バイクを下りて見に行きましょう。

めい(妹)がいました。

看板があります。
看板の先は川です。

川を渡ろうとすると、注意書きがあります。


少しズームして記念撮影。
猫バスの横に石碑があり、なにやら文字が書いてあります。
「猫バスの ありてしずかに 流れゆく
トトロの森は メルヘンの里
作 後藤サダ子」
拡大して何とか読めました。
この後はとくに予定はないので、明日からのツーリングに備えて早めに戻りましょう。

道の駅 おおの(大分県豊後大野市)
国道326号を戻って豊後大野へ。
県道26号線で北上していきます。

自専道を超えたところの道の駅で小休止です。
ここはJAのスーパーがセットになっていますね。
休憩後はそのまま県道26号線を北上し峠を越えます。
やっぱり九州の道は峠でも道幅があって走りやすいです。
とゆーか、多分四国の道が厳しいだけだと思います。
四国に来たらいろいろと自然に鍛えられますよ。
とくに峠は狭い(1~1.5車線)がデフォですがら 笑
国道442号を経由して、県道690号線で別府に向かいます。
海岸線で別大国道の別府の街の手前くらいに出てきました。

明日に備えて給油します。
適当に入ったお店が微妙に高かったです。
この店がたかいのか、別府が高いのか、どっちでしょう。
別府は高いイメージはありますが…
ちなみに、私が大分にいたときは、リッターあたりレギュラー90円くらい、ハイオクで100円くらいでした。
安いお店だとハイオクでも90円台て感じでした。
灯油はポリタンク1缶(18L)700円切っていたと思います。
高くなりましたね…
給油のあとはナイトパックになるまでコンビニで時間調整して宿に向かいます。
快活CLUB 別府店(大分県別府市)

ぐるっと回って本日の宿に到着。
2日連続で同じ快活です。
最後に出てきたのが別大高速の別府側だったので大分市内の快活ではなくこちらにしました。
明日からはみんなと合流してマスツーになります。
てことで、本日はここまでです。
本日のリザルト
走行距離: 154.8km
費用:食費・嗜好品 ¥ 1,190
宿泊費 ¥ 2,824(夕食込み)
燃料費 ¥ 3,505
交通費 ¥ 0
観光費 ¥ 0
雑 費 ¥ 2,292
—————————————————
合計 ¥ 9,811
★2日間の合計
走行距離: 297.1km/ 148.6km/日
費用:食費・嗜好品 ¥ 3,153/ 1,577
宿泊費 ¥ 6,280/ 3,140
燃料費 ¥ 3,505/ 1,753
交通費 ¥ 4,160/ 2,080
観光費 ¥ 0/ 0
雑 費 ¥ 4,905/ 2,453
—————————————————
合計 ¥ 22,003/ 11,002
さて、今日のところはこの辺で。
それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>
コメント