05/06 GW九州ツーリング5日目

2025ツーリング

お宿 ブルーグラス(熊本県高森町)

おはようございます。

予報どおり、今日は雨ですね。
今のところ小康状態です。

とりあえず、朝ごはん。
今日も健康的な朝ごはんでした。

今日は雨なので、観光地的な場所には行かずに港に行く感じになります。
集合写真をとって出発です。

道の駅 すごう(大分県竹田市)

阿蘇山を時計回りに廻って、阿蘇市の直線道路を進みます。
その後、国道57号を東進します

霧で真っ白な中、休憩地点の道の駅に到着。
各々、トイレに行ったり、お土産を買ったり、アイスを食べたりしていました。

道の駅 原尻の滝(大分県豊後大野市)

続けて国道57号を進んで、竹田市で国道502号に入ります。

2回目の休憩地点の道の駅に到着。
さすがに雨天なので、駐輪場に他のバイクはいませんでした。
最終日はだいたいここの道の駅でお昼ご飯になります。
例にもれず、今回もここでお昼ご飯です。

今回はとり天カレーにしました。
写真は実物を撮り忘れたので入口のサンプルです。
なんとなく、カレーにしたのですが、定食の方がとり天の数が多かったです。

毎回ここに寄るので、下手をするとお土産をここか港で購入することになります。
今回もここでお土産を購入しました。
どこに行っても大分のお土産になります 笑

雨雲レーダーをみると、ここから港までは雨は大丈夫そうなので、私は合羽を着ずに出発しました。

臼杵港(大分県臼杵市村)~八幡浜港(愛媛県八幡浜市)

原尻の滝からは奥豊後グリーンロード経由で無料の自専道を使って臼杵港まで一直線です。

原尻の滝からは奥豊後グリーンロード経由で無料の自専道を使って臼杵港まで一直線です。
所々で小雨に当たりましたが、合羽なしで耐えられる程度でした。

ここでみんなのバイクをトラックに積み込みます。

フェリーにのってからは仮眠の時間になります。
ぐっすり寝てました。

八幡浜港に到着。下船します。

ここでみんなのバイクを降ろして解散となります。

自宅(愛媛県松山市)

八幡浜は予報どおり雨が降っていたので、合羽を着こみます。
実は、昨年の日本一周の間に10㎏ほど増量してしまっています。
なので、いま持っている合羽は何気にかなりキツイ状態になってしまっていました。

1時間ほど走って帰宅。
写真はいつもの近所のローソンです。
軌跡もここまでにしています。

帰宅時のODOメーターは87,871でした。
出発時のODOメーターは80,706だったので、5日間での走行距離は1,200㎞弱です。

基本ソロで、ソロは楽なのですが、マスは降りたときにワイワイできるのでそれはそれで楽しいですね。

今回のショップツーは、ザ・観光地にいったので、所々渋滞にはまりました。
いつもは車が少ない山の中を爆走しているので、ほぼ渋滞はないのですが、逆に、ゴールデンウイークらしさを感じました 笑

てことで、今回のツーリングは4泊5日で九州南部を廻りました。

本日のリザルト

0506 2025GW九州ツーリング 5日目 - Google マイマップ
0506 2025GW九州ツーリング 5日目

走行距離: 223.9km
費用:食費・嗜好品 ¥  930
   宿泊費    ¥   0
   燃料費    ¥   0
   交通費    ¥   0
   観光費    ¥   0
   雑 費    ¥ 3,011
   —————————————————
   合計     ¥ 3,941

★5日間の合計
走行距離: 1,163.7km/ 243.5km/日
費用:食費・嗜好品 ¥ 10,178 / 2,036
   宿泊費    ¥ 21,780/ 4,356
   燃料費    ¥ 9,943/ 1,989
   交通費    ¥ 15,710/ 3,142
   観光費    ¥  600/  120
   雑 費    ¥ 11,655/ 2,211
   —————————————————
   合計     ¥ 69,266/ 13,853
   

さて、今日のところはこの辺で。
それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました