2025シーズンの始まり
お久しぶりです。
今年の冬は寒かったですね。
おかげであんまり出かける気分になりませんでした。
いちおう、毎年恒例の初日の出ツーリング(1/1)とか…

ショップ主催の新年会ツーリング(2/2)とか…


大阪モタサイ(3/21)とか…


月1くらいでは出かけていました。
全部ソロですが(笑)
で、そろそろ寒さも和らいできたので本格的にツーリングの季節になってきました。
どこかに行こうかなーとか思ってもなかなか行き先が決まらない…
結局今回はGeoGuessrで行き先を決めることにしました。
スタート

スタート地点は近くのコンビニです。
今回はタイヤの皮むきも兼ねてのツーリングです。


新品のタイヤは気持ちいいですね。
それにしても最近のタイヤの値上がり幅がすごいです…
では、今日の目的地を選定します。
おっと、知らない方のためにGeoGuessr(ジオゲッサー)について、簡単に説明しておきます。
Googlemapを使ったブラウザゲームで、ランダムに飛ばされた地点がどこかを当てるゲームです。
最大5000点(25m以内)で、離れるほど点数が減っていきます。
1セット5回で25,000点が最高値になります。
公式マップでは世界地図、国別地図があって、他にユーザーが作成したマップがあります。
今回は、四国内のマップで行き先を決めます。
GeoGuessrを起動して、四国マップをチョイス、プレイを開始します。
(ごきげんよう風に)何処が出るかな?何処がでるかな?
周囲を確認、バス停発見!
「森の国」となっているので松野町の可能性大。
もう少し動いて、場所のヒントを探します。
県道標識を発見!
これでほぼ確定できます。
愛媛県道の8号線、松野町の目黒です。
下道で3時間くらいなのでちょうどいい距離感の場所になりました。
ヨカッタ~~~
では、出発です。
道の駅 ひろた·峡の館→道の駅 日吉夢産地
目的地付近までの快走路は何か所かありますが、今回はR379からR197で行こうと思います。

てことで、まずは道の駅 ひろた·峡の館で小休止。

次に、道の駅 清流の里·ひじかわで小休止。

んで、道の駅 日吉夢産地で小休止。

ここは鬼嫁がいるところですね。
小休止が多いですが、ブログの写真用に停まっただけです。
オンアンドオフ

お昼ご飯にいい時間になったので、ライダー御用達のお店でお昼ご飯にします。


自分的にいつものメニュー、オムからです。
5回のうち3~4回はオムからを食べている気がします(笑)
ここのから揚げはボリューミーでサクサクで美味しいと思います。
お腹もいっぱいになったので出発です。
目的地まで30分ほどだと思います。
目的地(松野町)

R197からR381を経由したあと、県道8号線に入りました。
しばらく進んで…

ゲッサーでみた看板を発見。

県道看板からすぐ、バス停も発見しました。


ここがゲッサー上の場所のはずです。
山間部ですが、電波があるのでここでゲス(推測)します。
グーグルマップ見比べながら位置を特定して…ゲス!
えんらいズレてやがる・・・
現地まできたので5000点いけると思ったのに…
さて、無事目的地まで来れましたので、ここからは帰路につきます。
道の駅 よって西土佐
Uターンして帰るのもつまらないので、このまま8号線を抜けていこうと思います。
山間部をウネウネ進んで…

高知県(四万十市)に入ります。
県道8号線は初めて抜けていきましたが、二輪目線だと抜け道としては悪くないかもです。
ただ、並走?するR441が快走路なので、わざわざこちらを通る必要ななさそうですが…

てことで、県道8号線を抜けた先にある道の駅で小休止します。
帰宅
道の駅 よって西土佐のあとは、R441で松野町まで戻って、

三間ICから自専道に進入、

大洲で自専道を下りて、海岸線(長浜)沿いに戻りました。
本日のリザルト
走行距離: 269.7km
費用:食費・嗜好品 ¥ 1,110
宿泊費 ¥ 0
燃料費 ¥ 5,087
交通費 ¥ 250
観光費 ¥ 0
雑 費 ¥ 0
———————————
合計 ¥ 6,447
さて、今日のところはこの辺で。
それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>
コメント