05/05 GW九州ツーリング4日目

2025ツーリング

霧島神宮温泉 あかまつ荘(鹿児島県霧島市)

おはようございます。
今回は朝食付きです。
たぶん個人で泊まると素泊まりのみのはず。
団体の特権ですね。

超健康的な朝ごはんです。

今日は高森に泊まるので、そちら方面に向かいつつ寄り道する感じです。

さて、準備をして出発です。

道の駅 えびの(宮崎県えびの市)

国道223号線で霧島温泉から県道1号線えびのスカイラインに入ります。
そこからえびの高原を抜けてえびの市内へ。

道の駅で休憩です。
写真撮り忘れましたが、ここでライダーの主食、ソフトクリームを食べました。
JAF割引で50円安くなったと思います。

道の駅 子守唄の里 五木(熊本県五木村)

道の駅で休憩した後は国道221号線で北上していきます。

ループ橋を通って熊本県に入ります。
相良村からは国道445号、快走路(といっても遅い車に嵌った)で北上。

五木村の道の駅に到着です。
ここのソフトクリームはカップのやつなのでここでは食べませんでした。
次の目的地は牧場でしたし、がまん、がまん…

で、駐輪場の近くで見知らぬお姉さんが倒れて頭を打つ事案が発生。
20mくらいかな?離れてましたが、頭を打つ音が聞こえるくらいでした。
我々のグループには本職看護婦さんがいるので、対応は任せて、なにかあれば手伝えるように見守っていました。
血はでていたみたいですが、救急車は呼ばずに応急処置だけして別れました。

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県西原村)

五木の道の駅からは県道25号線で氷川町経由で北上します。
たぶん先導の社長は国道445号で北上したいのだと思いますが、こっちはまあまあ道が狭いので、反対票が多かったのでちょっと広い道になりました 笑

氷川町から国道443号線を進んでマミコゥロードを進みます。
マミコゥロードはこの辺でちょっとだけ有名な快走路です。

マミコゥロードで益城町まで出たあとは、みんな大好きグリーンロード(別名ケニーロード)に入ります。

ここで次の目的地に到着。

らくのうマザー牧場です。
ここのソフトクリームは美味しいのですが、有料の園内にしかないので、ソフトクリームだけのために来るとものすごくコスパが悪くなります 笑

牧場内でお昼ご飯です。
バイキング(¥2,200)にしました。

1回目に撮ってきたのはこんな感じ。
これでおなか一杯になりました。
ちょっと遅い時間でしたし、夜ご飯がたぶん焼肉なので、2回目はなしにして、ちょっとだけデザートを食べて終わりにしました。

これではちょっとコスパが悪いですね 笑

お昼のあとは園内をぶらつきます。

ソフトクリームは数か所売り場がありますが、どこも長蛇の列。
どうしようか迷っていたら、グループのお姉さんが並んでいたので、こそっとお金を渡していっしょに買って貰いました。

ラッキーでした。
後ろのひとゴメンナサイですが…

牧場の名に恥じない濃厚さで美味しかったです。

ソフトクリームもお店ごとに味が全然違うので、意外と食べ比べると面白いですよ。

南阿蘇 久木野温泉 四季の森(熊本県南阿蘇村)

牧場で時間をつぶした後は、本日のお宿に向かいます。

グリーンロードを東進して高森に向かいます。

私含めて数人は、毎回近くの温泉に立ち寄るので、一旦分かれます。

いつもの温泉、白水温泉瑠璃に入ると車が1台もいない。
なんか、やってない。
あれ?潰れてる?

慌てたので写真撮り忘れました 笑

で、日帰り温泉を探して、一番近くにあった温泉に向かいます。

久木野温泉 四季の森です。
料金は村外¥600でした。

内風呂の大浴槽が1つ。
その他はサウナと水風呂だけ。
アメニティーはシャンプー(インリンス)とボディーソープはありました。

廻りの温泉が減って行っているからか、なかなかに渋滞していてゆっくり入れませんでした…

高森の温泉は、最初は休暇村より少し北にいったところの温泉(名前忘れた)に行っていましたが、ここが閉業になりました。

そのあとは、月廻り温泉に行くようになったのですが、ここは閉店時間が少し早いので、タイミング次第では間に合わなかったりしていましたが、こちらも閉業しました。

で、阿蘇パノラマラインの入り口にある白水温泉瑠璃に行くようになったのですが、これでここも閉業。

高森で夕方に入れる日帰り温泉はここ(四季の森)か、少し離れて地獄温泉くらいしかなくなりました。
倉山荘とか休暇村も日帰り温泉があるのですが、日帰りの時間が終わるのが早いので、たぶんこの辺は使えませんし、今後はお宿のお風呂に入るようになるかもです…

お宿 ブルーグラス(熊本県高森町)

温泉のあとは、コンビニで2次会用の飲み物を買って、お宿に向かいます。

コンビニを出たところでぽつぽつ雨が降り始めましたが、降られる前にお宿に到着しました。

お馬さんと戯れるお姉さんの図

夜ご飯はいつも通りの焼肉です。
赤牛と豚と鳥。
食べ放題ではなく、席毎に用意されていますがなかなかボリューミーで毎回少し余るくらいです。でも今回は完食できました。

この後は2次会でわいわい話をして本日は終わりです。

本日のリザルト

0505 2025GW九州ツーリング 4日目 - Google マイマップ
0505 2025GW九州ツーリング 4日目

走行距離: 223.9km
費用:食費・嗜好品 ¥ 4,515
   宿泊費    ¥ 6,500(夕食込み)
   燃料費    ¥ 3,147
   交通費    ¥   0
   観光費    ¥  600(温泉)
   雑 費    ¥ 1,070
   —————————————————
   合計     ¥ 15,832

★2日間の合計
走行距離: 974.0km/ 243.5km/日
費用:食費・嗜好品 ¥ 9,248/ 2,312
   宿泊費    ¥ 21,780/ 5,445
   燃料費    ¥ 9,943/ 2,486
   交通費    ¥ 15,710/ 3,928
   観光費    ¥  600/  150
   雑 費    ¥ 8,044/ 2,011
   —————————————————
   合計     ¥ 65,325/ 16,331

さて、今日のところはこの辺で。
それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました