フォグランプ取付

準備

夜間走行用にフォグランプを取り付けます。

「Kaedear製のフォグランプ」と「DaytonaのD-UNIT」、パイプステーとアングルです。

https://amzn.to/4d08jWr

Kaedear製のフォグランプの選定理由は、比較的本体が小型だった点です。それと国産の信頼性 笑

https://amzn.to/3xJDNje

ステーはこれを使用↓

Amazon | バイク フォグランプ led フロントフォーク ステー 直径51mm/2インチ ワークライト ステー パイプステー金具 lightronic 2個セット LED作業灯 ブラケット パイプステー ワークライト取付金具 穴あけ不要 簡単取付 小型アルミブラケット | 外装パーツ用ステー | 車&バイク
バイク フォグランプ led フロントフォーク ステー 直径51mm/2インチ ワークライト ステー パイプステー金具 lightronic 2個セット LED作業灯 ブラケット パイプステー ワークライト取付金具 穴あけ不要 簡単取付 小

ステーの本来フォグランプを取り付ける飛び出た部分はいろいろと干渉するので、カットして塗装しています。

アングルはその辺のホムセンで購入、アングルの片側とランプ本体の取付部分など干渉部分を切断加工して、ホワイト塗装しました。(黒のほうが良かったかもです。)

アングルをフロントフォークに取り付けます。
目立たない位置をいろいろ考えたのですが、これしか思いつきませんでした。

フロントフォーク1本に対しステー2つを取り付けました。ステー1個だとそこを支点み回転するので、それを防ぐためです。
その後アングルとフォグ本体を取り付けます。これを左右両方。

電源はD-UNITをバッテリーとヒューズボックスのイグニッションに接続。
配線もプラプラしないようにインシュロックで固定しています。

スイッチは左レバーの根本に取り付けです。

ステーとか自作で少し不細工ですが、少し走ってみて問題なさそうでしたのでこれで完成です。

今日のところはこの辺で。

それでは、次回もよろしくお願いします<(_ _)>

コメント

タイトルとURLをコピーしました